研修医 (歯科) 1年次
堀田 侑花 YUKA HOTTA
臨機応変に治療や対応のできる歯科医師を目指して
愛知学院大学 愛知県出身
臨機応変に治療や対応のできる歯科医師を目指して
愛知学院大学 愛知県
積極的に診療に参加できる環境に魅力を感じました
私は初期研修は総合病院の口腔外科で頑張りたいと思い、大学6年生の時に参加したオンラインの歯科研修病院説明会で初めて名古屋徳洲会総合病院を知りました。お話させてただいた先生方と研修医担当の方の質問しやすい雰囲気に惹かれ、是非見学させていただきたいと思いました。見学した際、研修医が積極的に診療に参加できる環境にとても魅力を感じました。また、この病院は医局が全科一緒なため他科の先生との交流があり、お話や相談がしやすいというところもこの病院を選んだ理由の1つです。
他科との連携の大切さを知りました
最初は覚えることがいっぱいで、日々ついていくのに精一杯でしたが、指導医の先生の丁寧なご指導や歯科衛生士さんのフォローで少しずつ上手くこなせるようになってきました。日々の診療を通じて他科の先生やコメディカルの方との連携の重要さを知り、また連携がしっかりとれる病院だということがわかりました。医局も他科の先生に相談しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。
入職してからの経験
実際に手術を経験させていただき、まず自分で手術の方法や手順を考え、指導医の先生のご指導を受けた後手術に臨みました。実際にやってみると介助している側ではわからなかった手技の難しさを知り、どう工夫したらいいかを考えるとても良い経験になりました。 また、手術の後には指導医の先生と手技についてフィードバックも行い、次回はこうやっていこうと自分のモチベーションアップにも繋がりました。病棟の患者さんの管理を任されたことです。自分で治療方法を検討したり、病棟の看護師さんからの連絡をうけたりしました。色々なことを考えなければならず大変でしたが、自分で勉強して指導医の先生に相談し、実際にオーダーをしてみるということができ、私にとって貴重な経験になりました。苦労はしましたが、患者さんが元気になって退院された姿をみて、担当をさせていただけてよかったなと思いました。
目指す医師像について
私は有病者の患者さんにも臨機応変に治療や対応のできる歯科医師を目指しています。そのためにも、医師やコメディカル方との連携をしっかりと取り、患者様それぞれに合った治療を行えるよう日々努力してまいります。