名古屋徳洲会総合病院の研修医・専攻医・サブスペシャルティ研修採用サイトの「先輩メッセージ」ページ

専攻医 (内科) 1年次

中村 太亮 TAISUKE NAKAMURA

常に謙虚さを忘れずに診療にあたれる医師になるために

宮崎大学/名古屋徳洲会総合病院初期研修 宮崎県出身

常に謙虚さを忘れずに診療にあたれる医師になるために

宮崎大学/名古屋徳洲会総合病院初期研修 宮崎県

唯一無二の研修に魅力を感じました

大学4年生のとき友達と行った徳洲会グループ説明会でまず徳洲会病院を知ったのがきっかけでした。また循環器や心血管系に興味があったのでそこが強い徳洲会病院を調べていたらナゴトクにたどりつきました。出身が宮崎県で土地柄縁もゆかりもなかったですがナゴトクは全国各地から初期研修医が集まっているのでそもそも見学に来やすかったです。また、週1で内科外来を受け持つことができるので2年間を通してコンスタントにcommon diseaseやそのフォローを学ぶことができるのでこの独自のシステムが魅力的でした。 そして手技のチャンスが有れば活かせる環境で研修したかったので、1学年の初期研修医の人数は5〜10人で考えていました。そうすることで各ローテーション同期とは被ることなく、手技の機会が分散することも少ないからです。実際のところ多くの手技をさせていただいてるし、みんなバラバラで診療科を回っているので各方面で頑張っている同期を見てモチベーションになっています。

ナゴトクなら2年間で独り立ちできると確信しました

ナゴトクなら2年間で独り立ちできると確信しました

初期研修医にとって最初の壁は救急外来ではないでしょうか。ナゴトクでは初期研修医が完全にファーストタッチ、さらにはセカンドタッチまですることもあるので、つい最近まで学生であった自分にとってERは手強いものでした。自分が動けずにいたときに一緒に入っている2年目の先輩が患者さんの対応をしている姿を見ました。その際に先輩が凄すぎると思ったのと自分とのギャップに衝撃を受けました。そのとき、ここでトレーニングすれば2年間で独り立ちできると確信しました。上の立場にいる先生方が距離感が近いため研修しやすい環境にあります。月一で初期研修委員会があり院長や部長、コメディカルの方々に初期研修の振り返りや不満を共有する場も設けていただいてます。常に初期研修医のことを気にかけてくれているような雰囲気がありため助かっています。

時間をかけて出来ることを着実に増やしていきたい

時間をかけて出来ることを着実に増やしていきたい

循環器内科をローテートしているときの夜間当直で問診、診察、検査を自分で判断して心不全の診断をつけることができた患者さんがいました。その患者さんが入院することになり、そのまま担当医として薬剤の選択や検査のオーダーなど上の先生のご指導のもと、主軸となって退院まで診ることができたことが印象的に残っています。患者さんやその家族に現在の病状や検査結果の説明などをわかりやすい言葉で説明することや、今後の注意点や合併症の話などの説明の仕方などが始めはうまくコツをつかめず苦労しました。そのうち上の先生の使っているワードを盗んだり本などを読んだりすることでうまい言い回しやセリフを使えるようになってきました。まず初期研修の2年間でcommon diseaseをはじめとして急性期から慢性期までみることができるような医師を目指します。また謙虚でいることを常に心がけて診療にあたれる医師になりたいと思います。

医学生の皆さんへ

どこの病院に就職したとしても、良い初期研修になるかどうかは自分自身次第です。選んだ病院が正解になるように日々成長していきましょう。

私の自由×積極性

MESSAGE

私の自由×積極性
ALL